先日、夜中に鍵をガチャガチャされ非常に怖い思いをしました。
あくまで個人の体験談になりますが、
✅どう対処したか
✅何かあった時の防犯対策
を書いていきたいと思います。
ドアをガチャガチャされた時は急なことでどう対処して良いかわからず、かといってそのまま放置するのも心配でした。
同じような方の参考になればと思います。
やるべきことは大きく二つに分かれると思ってます。
①警察や管理会社への連絡
②再発予防の防犯対策、護身対策
それぞれ説明していきます。
事の経緯
まず、私が住んでいるのはオートロックマンションの高層階。
夜23時ごろ、ベッドで休んでいたら急にガチャガチャ鍵をやる音が聞こえました。
息を潜めていましたが、音が止んでから覗き穴を見ると女性が立っていました。
その後しばらく覗き穴で見ていたのですが、女性はエレベーターで一階まで降りていきました。
ここで疑問に思ったのは、部屋間違いなら一階まで降りて行くかな?ということ。
やはり怪しいと思い、どうしようか思案しました。
まずは警察に連絡
最初に所轄の警察署へ電話をしました。

どのような対応をご希望されますか?

パトロールをお願いしたいです。
あと、今後同じことが起こった時どのようにしたら良いですか?

ガチャガチャやられた時点で、110番通報してください。
犯人がそこにいたら捕まえられるので。
警察に電話しましたが、パトロールなどを強化してくれますが、被害が出ない限りは基本動いてくれないと言うのが実態だと思います。
もし、
•ガチャガチャが長時間続く
•再度同じことが起こる
場合は即110番してよいとのことです。
管理会社に連絡
次の日に、管理会社に連絡してみました。
連絡した目的はガチャガチャした犯人が住人かどうかを知るため。
空き巣などを狙われたのか、マンションの住人がただ間違えただけなのかを知るだけでも安心できますよね。
それを突き止めるために、覗き穴からみた犯人の服装とガチャガチャされた時間帯を伝え防犯カメラをチェックしてもらうことにしました。
✅エレベーターに乗った後の犯人の動向
→一階で降りたのか、他の階で降りて別の部屋に行ったのか
✅その犯人がどのようにエントランスに入ってきたか
→オートロックなので、鍵をかざして入ってきたのか、誰かにくっついて入ってきたのか。鍵を持っていれば住人の可能性が高い。
管理会社からの返答があるまで多少時間がかかりました。
正直、住人じゃなかったらどうしようとハラハラしており気が気じゃない💦
何時間か待った結果、「犯人は他の階で降りた。エントランスも鍵をかざして入ってきているので住人の可能性が高い」とのこと。
正直、とっても安心しました。
防犯対策
今回、どうやらマンション住人の部屋間違いである可能性が高いとはいえ、防犯対策はしておくに越したことはないと痛感。
また、今回エレベーターやエントランスの防犯カメラの情報のおかげで辿り着きましたが、もし防犯カメラやオートロックがないなら自分で対策する必要があると思います。
防犯カメラ
✅玄関ドア前につけておき不審人物の証拠を押さえる
✅犯罪の抑止力になる
防犯カメラをつけておくことは、この二つの効果があります。
賃貸でも設置可能なこちらの防犯カメラを購入しました。
両面テープでドアに貼るタイプです。
催涙スプレー
万が一、何があった時用に。
護身用の催涙スプレーを玄関や窓の近くに置いておくと安心できるかと思います。
補助錠
窓の補助錠もおすすめです。
換気のために窓をよく開けておく方はこちらを取り付けておくと安心です。
もちろん、戸締りをしっかりしておくことが大前提と思います。
防犯意識を忘れないように
今回のことが起きるまでは、正直なところあまり防犯を意識していなかったです。
結果的に何もなかったとはいえ、防犯意識を高めておくことに越したことはないと感じました。
一軒家に住んでいる方も、ぜひ防犯カメラを取り付けるなどして対策をしてみてください。
防犯意識があるというだけで狙われにくくなると思います。
コメント